サッカーのフリックとは?意味や使うメリットを紹介!

※当サイトは記事内にアフィリエイト・アドセンス広告を含む場合があります。

サッカーを観戦している際、「○○がここでフリック!」みたいな実況を聞いたことがある方も多いでしょう。

「フリックってスマホの文字入力では聞くけどどういう意味?」と思っている人も多いかと思いますね。

実はこのフリックはサッカーのコンビネーションプレーにアクセントを加えるためにとても重要なプレーなのです。

この記事ではサッカーにおける「フリック」の意味や使う目的、メリットを紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

サッカーにおけるフリックとは?

そもそもフリック(flick)とは英語で「軽くはじく」、「パチンとはじく」という意味の言葉です。

スマホ入力でもタップして素早く任意の方向にはじくように入力する方法をフリック入力といいますよね。

サッカーにおけるフリックは「パスをダイレクトで素早くタッチし、方向を変える」プレーのことを指します。「フリック・オン」という表現を用いることもありますね。

単なるダイレクトパスというよりも「軽く触ってパスの方向を変えるプレー」と表現した方がニュアンスとしては正しいでしょう。

そのためフリックと呼ばれるプレーはきちんとフォームを整えてダイレクトでパスを蹴る、というよりかはアウトサイドやつま先でちょこんと触るプレーが多いです。

フリックを行うメリットは?

コンビネーションにアクセント

ではサッカーでパスに対してフリックを行うメリットはどこにあるのでしょうか?

まずフリック最大のメリットはコンビネーションプレーにアクセントを加えられるという点です。

ここでいうコンビネーションとはワンツーなど他人と一緒にパスを絡めて崩す手段の事を指しますが、フリックは上記の通りパスを素早くノーモーションに近い形ではたくプレーになりますので、トラップを予測して距離を詰めてきたマーカーのタイミングを外しやすいのです。

ここからワンツーやサイドに流すプレーを絡めて攻撃の起点を作ることができます。ポストプレーにも応用できますね。

日本代表だと香川真司などがこういったフリックを多用してプレーにリズムをもたらしていますね。

シュートの軌道を変える

またフリックはシュートシーンでもよく見られるプレーになります。

特に多いのはヘディングでシュートを打つ場面でしょう。

コーナーキックやサイドからの速いクロスボールにアタッカーがボールをかすめるように首を振り、ゴールに叩き込むシーンはよく見ますよね。

また明らかにキーパーやディフェンダーがコースを予測しているシュートにちょっとだけ足を触れさせ、シュートの軌道を変えてゴールを決めるのもよくあるプレーです。

これらも広義の意味ではフリックプレーの一種になりますね。

総じてフリックはコンビネーションにしろシュートにしろ相手のタイミングを外すことができるプレーになっています。

フリックを活用してプレーにアクセントを

サッカーでは「相手のタイミングを外す」プレーが非常に重要になってきます。

いつものプレーでは手詰まりでスペースがない時など、おもむろにフリックプレーを交えてプレーにアクセントを加えれば状況を打開できるかもしれません。

ただしフリックを適切に行うには事前に周囲の状況を確認できる視野と連携、ある程度トリッキーなタッチが必要になるので練習が必要なのは注意点ですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする