サッカーのプルアウェイとは?メリットや注意点を紹介

※当サイトは記事内にアフィリエイト・アドセンス広告を含む場合があります。

サッカープレーヤーはボールを持ってプレーする時の時間より持っていない時間の方が圧倒的に長いですよね。

したがってボールを持っていない時の動き、いわゆる「オフザボール」が非常に重要になってきますが、そのオフザボールの一つが「プルアウェイ」と呼ばれる動きです。

この記事では特にフォワードには必須の動きプルアウェイの動き方やメリットなどを紹介したいと思います。

スポンサーリンク

プルアウェイとは?

プルアウェイは英語で「pull(引っ張る) away(行く)」という意味になります。

動き方としてはまず相手のディフェンダーの近くに寄っていき、そこから急激に空いているスペースに走り出してボールを受ける動きになります。

裏のスペースに抜け出す動きが得意なフォワードが頻繁に見せるプレーですので見た事がある方も多いことでしょう。

プルアウェイの分類としてはボールを持っていない時の動きを示す「オフザボール」の動きになり、またフェイントの一種だとも言えますね。

ちなみに逆にスペースに走り出してからあえて相手に近づいていくような動きを「プッシュアウェイ」と言います。

プルアウェイのメリットは?

プルウェイの動きを行う最大のメリットは「マークを外せる」ことになります。

サッカーは基本的に味方のフォワードがボールを背に、相手のディフェンダーがボールを正面に捉えるという姿勢でゲームが進行するのでフォワード側は足の速さだけで優位に立つことが簡単ではありません。

したがってマークを外すオフザボールの動きがとても重要になってきますが、プルアウェイの動きを行うと一瞬相手のマークが緩みますので前を向いてボールを受けやすくなりますね。

またゾーンディフェンスで守る相手のマーク受け渡しを数秒間混乱させるメリットもあります。マークの受け渡しが一瞬でも遅れれば大チャンスですよね。

一瞬のスピードを持つ選手やアジリティの高い選手が行うとより効果的です。特にフォワードにとっては習得必須の動きだと言えるでしょう。

プルアウェイをする時の注意点

プルアウェイを行う時の注意点は「パスの出し手としっかり呼吸を合わせること」です。

上記の通りプルアウェイはスペースを左右に動くフェイントの要素も入っているプレーなので、しっかりパスの出し手の様子を見てから動からないと単なるミスパスになってしまいます。

なので練習などで日頃から他の選手とコミュニケーションを取っておくことと、アイコンタクト、プルウェイの動きを練習でも積極的に見せていくことは重要ですね。

プルアウェイの動きは必須の技術!

上記の通りプルアウェイの動きはダイアゴナルランと共にサッカーで非常に重要な「マークを外す」プレーになります。

フォワードはもちろんのこと、プルアウェイの動きを喰らう側のディフェンダーにとっても習得は必須の技術と言っていいでしょう。セットプレーの際にも応用できる動きですしね。

サッカー観戦の際もフォワードが行うプルアウェイの動きでフォワードの質が分かるので注目してみると良いでしょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする