サッカー中継などでよく「○○からのアーリークロス!」といったフレーズを聞く機会が多いと思います。
ではこのアーリークロスとは一体どのようなプレーなのでしょうか?通常のクロスボールやセンタリングと何が違うのでしょうか?
この記事ではサッカー用語の一つ「アーリークロス」の意味やそのメリットとデメリット、アーリークロスの名手などを紹介していきます。
アーリークロスとはどんなサッカー用語?
通常サッカーにおいてサイド寄りのポジションから相手ペナルティエリア内にいる味方のアタッカーに向けてボールを蹴りこむパスのことを「クロスボール」、もしくは「センタリング」と呼びます。
一般的には「クロス」と簡易的に表現する場合が多いですね。
そのクロスボールの派生の一つに「アーリークロス」というプレーがあります。
「アーリー」は英語で「early」と読み、意味は「早い」という意味ですね。つまり「早いタイミングで上げる」クロスボールのことを「アーリークロス」と呼びます。
通常のクロスボールはサイドの選手がパスやドリブルで持ち上がり、敵陣の近くまで切り込んでから上げます。
しかしこのアーリークロスはハーフウェーライン付近~ペナルティボックスに到達する前に蹴る事になります。
アーリークロスのメリットは?
ディフェンダーのスキをつきやすい!
ではこのアーリークロスを使用することにはどんなメリットがあるのでしょうか?
アーリークロスのメリットは大きく分けて「2つ」あります。
まずは相手ディフェンダーのスキをつきやすいというメリットです。
アーリークロスは上記の通り通常のクロスボールより早いタイミングで放るクロスなので相手のディフェンダーの状況がまだ整っていない事も多いのです。
1人ならまだしも複数人のアタッカーが一気にボックス内に侵入してくると相手のディフェンダーはマークがズレやすく、チャンスに直結します。
さらにアーリークロスは味方のアタッカーからすると前にダッシュできる状況、相手のディフェンダーからすると後ろを向いて背走しなければならない状況なので対応するディフェンダーの冷静さも求められますね。
この相手ディフェンダーのギャップを狙いやすいというのがアーリークロス第一のメリットになります。
リスクも少ない
アーリークロス2つめのメリットは「リスクの少なさ」です。
アーリークロスに限らずクロスボールを上げる機会が多いのは基本的にサイドハーフやサイドバック、ウイングといったサイドプレーヤーたちです。
最前線にいるウイングならいいのですが、サイドバックが通常のクロスボールを上げるには後方から前線に駆け上がる「オーバーラップ」を行って相手の陣内に侵入する必要があります。
当然自陣内からディフェンダーが一人いなくなることになるので、もし仮にサイドバックのオーバーラップが失敗し、ボールが相手に渡ってしまえば数的不利によって一気にピンチになってしまいますよね。(もちろんそれをカバーする戦術もある)
その点アーリークロスは相手の陣内に侵入する前、浅い位置から上げるのでサイドの選手もすぐに帰陣できます。したがってカウンターを喰らうリスクは少なくなりますね。
このリスクの少なさもアーリークロスのメリットと言えるでしょう。
アーリークロスのデメリットは?
しかしアーリークロスにはもちろんデメリットも存在しています。
そのデメリットとは「精度」に関してですね。
アーリークロスは何度も言いますがピッチの浅い場所から上げるクロスですので必然的にターゲットまでの距離は長くなります。真横からのクロスに比べて角度もつけにくいですよね。
したがってアーリークロスを蹴る選手には絶対的な「ロングボールの精度」、角度を付けるための「カーブスキル」が求められることになります。
これらの能力を高いレベルで有している選手はそう多くはありません。
さらにアーリークロスを受けるフォワード側にも高い技術が要求されます。
フォワードからするとアーリークロスは「ボールが後ろから来る」ことになります。
「後ろ向きのボールめっちゃトラップするもん!そんなんできひんやん普通!」でお馴染みの日本代表大迫勇也ではないですが、サッカーにおいて後ろから来たボールを処理するのは本当に難しいことなのです。
アーリークロスをゴールに叩き込むには「後ろから来たボールを処理するテクニック」、「ハイボールに競り負けないフィジカルと高さ」、「クロスに走りこむタイミング」これらすべての能力を兼ね備えたフォワードがいないと成立は難しいです。
したがってアーリークロスのデメリットはその成立難易度にあると言えるでしょう。
実際高さのあるアタッカーをほとんど起用しないFCバルセロナなどは余程のことがない限りアーリークロスは使いません。彼らのようなパスサッカーで攻めるチームにとっては効率の悪いプレーなのです。
アーリークロスを戦術に組み込むなら出し手と受け手両方に質の高い選手が必要ですね。
そういう意味ではアーリークロスは非常に限定した場面でなければ効果を発揮しないプレーだと思います。
アーリークロスの名手と言えば?
さてアーリークロスのメリットとデメリットを紹介してきましたが、条件が合えば効果的な攻撃ではあります。
そんなアーリークロスの名手は古今東西様々な選手がいます。中でも筆頭は元イングランド代表デヴィット・ベッカムでしょう。独特のフォームから繰り出されるクロスボールでいくつものゴールをアシストしてきた男です。
最後に「ピッチに虹を描く男」と称されたベッカムのクロスボールを集めた動画をシェアします。アーリークロスもたくさん出てきます。