サッカーのアドバンテージとは?適用される状況や審判のジェスチャーを紹介

※当サイトは記事内にアフィリエイト・アドセンス広告を含む場合があります。

サッカーでは反則行為があるとファウルを取られて試合が一度止まります。

しかし状況によっては試合が止まらずプレーが続行されることがありますよね。

このことを「アドバンテージ」といい、流動的な展開が特徴的のサッカーでは重要な要素になっているのです。

この記事ではそんなアドバンテージが適用される状況やアドバンテージが適用される際に審判が見せるジェスチャーについて紹介します。

スポンサーリンク

アドバンテージとは?

サッカーにおいてアドバンテージは主に「反則行為、ファウルを受けた側のチームがファウルを受けたにも関わらずその後の状況が有利な場合」に適用されます。

通常良い流れで攻撃していたのに足へのタックルなどでファウルを受けてしまうと攻撃の流れが止まり、ファウルを受けたチームは不利になってしまいますよね。

しかしサッカーにはファウルを受けた側が有利になる状況が継続する事があるのです。

例えば接触プレーによってピッチにイーブン状態で転がったボールが偶然フリーの味方に渡った場合などですね。

このような場合審判が自分の判断でアドバンテージを取り、「プレーオン」として流れを止めずファウルを流すことができるのです。

ただしアドバンテージで流すと言ってもファウルに準ずる行為があったという事実が無くなるわけではなくその後プレーが切れた時に警告やイエローカードなどが該当選手に提示されることがあります。

またアドバンテージを取ったにも関わらずファウル後すぐに相手チームにボールが渡ってしまった場合は審判の判断でボールをファウル地点に戻し、通常ルール通りフリーキックで試合を再開させることもできます。

なので選手はファウルがあったからといって気を抜かず、審判がアドバンテージのジェスチャーをしているかどうか確認して気を抜かないようにするべきだと言えますね。

審判がアドバンテージを取る時のジェスチャー

起こったファウルに対して審判がアドバンテージを取る場合、審判は両手をまっすぐ前に伸ばします。

これがアドバンテージのジェスチャーですね。

それではここにアドバンテージとプレーオンの様子が分かる動画をシェアします。


接触プレー、ファウルに値するプレーがありましたがボールが被ファウル側の味方に渡り、明確に被ファウル側に有利な状況になったため審判がアドバンテージを適用していますね。

審判も両腕を前に突き出してアドバンテージを取っていることを示しています。

アドバンテージに注目しよう

紹介したようにサッカーではファウルで必ずしもプレーが止まるわけではなく、被ファウル側が有利な状況であればプレーオンになることもあるのです。

サッカー観戦をしている時に「あれ?今のファウルじゃ?」という状況があったときにはボールの状況と審判のジェスチャーを見てアドバンテージが適用されているかどうかを確認しながら見てみましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする